女の子の相談に乗ることが大好きなブロガーのりょうちゃんです。
僕はたまに独立を考えている人、そして起業準備中の人からこんなことを言われます。
最近は新卒フリーランス、そして僕のようなブロガーも少し目立ってきました。
ユーチューバーさんたちも「好きなことを仕事に!」とよく言っています。
でもやはり多くの方は自信がないので何から始めたらいいのか分かりません( ;∀;)
なので今日は誰でも簡単でに出来ることを起業や独立を考えている人向けに書いてみます
Contents
スキルがない人はまず、相談に乗るスキルを磨こう!

人と話すことはそんなに難しいことではありませんよね?
ましてや人のために誰かを助けよう!と思えればすごくやりがいを感じます。
でも、だれも自分に相談に来てくれないよーーー!!という人もいます。
そんなあなたに今日はおススメのアプリとおススメのサイトを紹介します。
就活生から相談に来るアプリMatcer
実は、僕!!月1回は女子大生からの就活相談が来ているんです!!凄くない??凄いでしょ!!
普通に30代の男が生きていたら、女子大生から相談に乗って欲しい!!とかいう相談はほぼ来ません・・・
Matcherのサービス内容
「就活相談にのるので、◯◯してくれませんか?」という合言葉のもと、
「就活相談をしたい学生」と「お願い事をしたい社会人」を 大学・学年関係なくワンクリックで繋ぐ、OB訪問マッチングサービスです。
僕のお願いごとは実は「美人カフェの出演」でございます
やはりサイトを充実させたい!と思いリターンを提示しました。
誰でも登録できます!
通常OB訪問とかって大企業とか、有名大学でもない限りはないんじゃないの??と思っていませんか?
たくさん学びのある時間でした。
最近の大学生はすごーーーーく考えて就活をしていますから自分のビジネスヒントにもなります。
しかし、有名企業でもない!という人でも就活相談に乗れるサービスがあります。
人の相談に乗るとはアドバイスではなく背中を押すこと
よく人の相談とかをすごく重く受け止めている人がいます。
そりゃー、1億円の資産運用とか不倫の相談とかは真面目に!そしてしっかりと相談に乗る側も責任もちましょう!
でも就活の相談は「アドバイス」をすることを重視していません。
大学生は「どんな人生」があるのかな?と思って相談にきます。
ぶっちゃけ大企業はいいのか?それともフリーランスはどんな感じなの?という疑問に答えましょう。
僕は赤裸々に答えています。すごく就活生の方も喜んでくれています。
中には神戸から東京に来てくれた人もいます。なのでスキルに自信がない!という「フリーランスになってみたい人」
そんな方はまずは「相談に乗る」という基本をやってみてはいかがですか?
人の相談に乗るスキルを身に付けたい!
という人は転職エージェントもおススメ!
株式会社ギークリーはIT、Webに特化した転職エージェントの方ばかり。
これからフリーランスになりたい!そんな人は特にWeb技術やITの知識は必須です。
僕も前職はIT企業でしたが、こちらのエージェントを使って転職しました。
そして相談に乗ってくれての提案がとても素晴らしかったです!
今後のIT業界の話や自分のキャリアを棚卸することも大事!
登録をしてからまずは相談に行ってみることもいいかなと思います。
誰かに相談をすることで自分がだれかの相談に乗ることも出来るようになれます。
是非、あなたも誰かの背中を押してあげてくださいね